・KURUME Washed - Special Preparation
当店のフラッグシップ "クルメ"。先のナチュラルに続いてウォッシュドのリリースとなりますが、ウォッシュドのリリースは2年ぶりになります。今季は高いポテンシャルを持ったシダモ、ベンサ地区セゲレ村のコーヒーチェリーをオファーしました。モプラコ社の所有するロギータWSでプロセスされた "クルメ・ウォッシュド" です。
エチオピアのシダモエリアで採れるコーヒーの品種、クルメ。農家の間ではコーヒーチェリーのサイズごとに呼び名を分けていて、大きいものを “ウォリショ”、中くらいのものを “デガ”、小さいものを “クルメ”と呼んでいます。この話を聞いたとき"久留米"を拠点にローストする身として親近感を覚えずにはいられませんでした。“クルメ”にフォーカスしたコーヒーができないかな、と思ったのが2016年のエチオピア初訪問時。それから2年後の2018年、最初のロットが実現しました。
2020年の訪問時に精製の方法をさらに細かく指定しました。まずは前回同様完熟チェリーのみを集めるため、厳密なハンドピッキングが行われています。そしてそこからより小粒なものにフォーカスするため、シングルベッドサイズ程のスクリーンソーターを用いて手作業でスクリーンサイズが選別されています。
非常に小粒なため、UG(Under Grade-輸出規格外)の表示ですが、これこそが目指したもの、小さな粒の中にこの土地の持つ風味が最大限に凝縮されています。
カモミールのようなアロマから、チェリーやラズベリー、黄桃、洋梨…明るく可愛らしいフルーツ感を持ちます。フルーツシロップのような甘さと質感から、小粒な豆故の密度の高い甘さを感じていただけます。
生産者 : Smallholder farmers of Segera(セゲレ村の小規模農家)
生産処理 : MOPLACO Trading(モプラコ社)
地域 : Segera, Bensa, Sidamo zone(シダモゾーン、ベンサ、セゲレ村)
生産国 : Ethiopia(エチオピア)
標高 : 2,150〜2,250m
品種 : Kurume(クルメ)
生産処理方法 : Washed(ウォッシュド)
ローストレベル:Light roast(浅煎り)
フレーバープロファイル : Camomile, Cherry, Raspberry, Yellow Peach, Pear, Sugary, Fruits Syrup, Smooth Mouthfeel, Black Tea